· 

「視覚効果」を活用する!不動産購入後の「カーテン」の選び方!


不動産購入後に必ずといって悩む事として、「カーテン」が挙げられます。

カーテンを選ぶ際には、遮光性や洗濯可能かどうかといった機能性を確認することも大切ですが、お部屋の雰囲気を決める『色』の選択もとても重要です。値段も安いものから高いもの、既製品や注文しなければいけないものまで多くございます。

カーテンの色の種類は豊富なので、どの色にするか悩んでしまうこともあるかと思います。

 

そこで、カーテンの色の効果やお部屋に合わせた色の選び方や、おすすめの色についてご紹介します。不動産購入後の「カーテン」選びの参考にしていただければ幸いです。


■不動産購入後の部屋の雰囲気を変える要素としてカーテン選びは重要!


お部屋を構成する色は大きく分けて「3つの色」が基本となります。ベースカラーが70%を占め、部屋の基本となる色で床や壁紙、天井などの色が挙げられます。続いて、メインカラーが25%を占めます。部屋の中に設置するソファ、家具、カーテンの色となります。その次にアクセントカラーが5%を占めます。自分の趣味趣向が反映されるクッション、照明、小物雑貨などの色となります。

 

 

ベースカラーの変更は家具等を設置してからは大変です。その為、不動産購入後にリフォームを行えれば、部屋の大部分を占めるベースカラーの変更も可能です。それと比較してメインカラーやアクセントカラーは好みや季節、気分でいろんな色にアレンジすることが可能な部分となります。今回の「カーテン」もメインカラーを変える事に該当する為、季節ごとに行う事で自宅空間をより楽しい雰囲気に変えていただけます。


■「色」は視覚効果を参考に!不動産購入後の部屋の雰囲気を変える?!


不動産購入後には部屋の雰囲気を自分好みの色に統一される方も多いかと思います。その際に、色の構成に加えて「3色のバランス」を意識されると良いようです。

 

(1)同色系でまとめてみる

(2)色のトーンを揃えてみる(似たような色の集まり)

(3)反対色を使う

 

この3パターンのどれかを意識して色選びをすると、お洒落にまとめることができるようです。私の自宅はカミさん任せにしましたら、ブラウン系にまとめられてしまいました(余談)。

 

一番取り入れやすいのは似た色を合わせる方法です。カーテンは視覚的に面積が広いので周囲と似た色味で合わせると落ち着いた雰囲気になります。また、一般的に白やオフホワイトの明るい壁が多いので、壁の色に近い同系色・類似色のカーテンを選ぶと空間が繋がりお部屋を広く見せることができます。色味が違ってもトーンが同じだとまとまりやすくなり、カラフルな色を使ってもトーンが似ているとまとまりが出るようです。

 

 

カーテンを目立たせたいときにおススメなのが反対色を使う事です。洋服もそうですが、反対色を使う事で、周囲の人よりも目立って見えます。オシャレな柄や高級感のあるデザイン、雰囲気のある素材感のカーテンを選んだ時は、あえて反対色にすることで引き締まった印象の部屋にすることができます。


■不動産購入後は部屋の雰囲気を変えてみる?!(カーテン編)


カーテンは部屋の中で大きな面積を占めるインテリアです。そのため、部屋の使い方に応じた色味のカーテンを選ぶ必要があります。ここでは、部屋ごとのカーテンの色の選び方を解説しますので、今後の参考にお役立て下さい。

 

(1)リビング

原色はなるべく避け、家族や来客のお客様が落ち着ける色が向いています。壁や床の色、部屋の雰囲気に合った色がオススメです。

 

(2)書斎(テレワークスペース)

ブルーやグリーンなど、集中できて落ち着ける色が向いています。照明器具なども工夫するとより効果的です。

 

(3)寝室

寒色やアースカラーと呼ばれるベージュ・ブラウン系の色を選ぶと気分が落ち着き、ぐっすり眠ることができます。他の部屋より、少しトーンを落とした色味を選択すると良いようです。

 

(4)子ども部屋

 

子供が小さい時にはにぎやかで楽しい、明るいイメージの色が向いています。年齢が上がった時には落ち着いた色に変更するなど、成長に応じてカーテンの色を変えることをオススメします。


■不動産購入後にカーテン選び!色の特色を取り入れてみる!


部屋の用途に合わせてカーテンの色を決めるのもよいですが、色の持つ心理的効果を考慮してカーテンを選ぶこともオススメです。カーテンに使われる代表的な色の効果について解説させていただきますので、今後の参考にお役立て下さい。

 

(1)ブラウン系カーテン

ベージュと同じように安心感やリラックス効果があり、堅実さなどをイメージさせる色です。他の色とも合わせやすく、どんな部屋にもマッチしますが、特に寝室などのリラックスしたい空間に使うと効果的です。

 

(2)グレー系カーテン

上品でおしゃれな印象を与える色です。落ち着きがあり、人を刺激しない色なので、お部屋でゆっくりしたい人はオススメ。部屋全体がグレーになると人工的な印象になるので、グレーのカーテンを選んだ場合は明るい家具を置くとバランスが取れます。

 

(3)ホワイト系カーテン

清潔で明るい印象を与えます。まっさらな状態を連想させるので、何か新しいことを始める人や、狭い部屋に使うと空間を広く感じることができます。ただし、冷たい印象を与えたり、人を緊張させたりすることもあるのでリラックスしたい寝室などに使用するのは避けたほうがようです。

 

(4)ブラック系カーテン

高級感のある色です。仕事や趣味に集中したい場所などにオススメです。しかし、部屋全体が閉鎖的な雰囲気になり気分がふさいだり、疲れやすくなったりすることもあるので、その場合は使用する面積を抑えるとよいでしょう。

 

(5)ベージュ系カーテン

他のインテリアとも合わせやすく、土や木目を連想させるため落ち着いた印象を与える色です。万人受けし、飽きにくい色でもあります。

 

(6)グリーン系カーテン

グリーン系は部屋の壁紙の1面だけに使われる事もあり、安心感や安定感といった印象を与え、森や木などの自然を連窓させる色でもあります。リラックス効果の高い色なので、リビング、書斎、寝室といった身体を休めたり、落ち着いたりしたい場所にオススメです。

 

(7)パープル系カーテン

昔から高貴な色とされ、パープルは癒しの色ともされています。女性的な印象と知的な印象を併せ持っており、寝室などで使うと紫の持つ効果が十分に発揮されます。

 

(8)ブルー系カーテン

集中力を高める効果があります。勉強部屋や書斎といった、知的な活動を行う場所に効果的です。また、青色には鎮静作用もあるので寝室にもオススメです。

 

(9)レッド系カーテン

エネルギーを感じさせ、興奮させる効果があります。赤をカーテンとして使う場合、寝室などリラックスを求める空間でメインの色として使うと落ち着かなくなるので、取り入れる際は、柄の色として使い面積を抑えることをオススメします。

 

(10)オレンジ系カーテン

喜びや幸福感、といったポジティブな印象を与えてくれる色です。ホワイトやブラウンと相性が良く、料理を美味しそうに見せ、食欲を増進させる効果もあるのでリビングやキッチンなどにオススメです。

 

(11)イエロー系カーテン

若さ、元気さなどといった印象を与えてくれる色です。明るく、にぎやかに過ごしたいお部屋にオススメです。黄色には興奮作用もあるのでメインの色として使うのではなく、柄などのアクセントにしたり、落ち着いたトーンのものを使うのがオススメです。

 

(12)ピンク系カーテン

やわらかく、優しい印象を与える色で、特に女性に対しては血行をよくしたり、肌のうるおいを向上させたりと心身によい影響を与える色です。小さな女の子の子供部屋に使われる事が多いと思います。他の色とも合わせやすく、また心身を落ち着ける効果もあるので、寝室などリラックスした空間には淡いピンクがオススメです。

 

いずれにせよ、自分独自の部屋作りには「カーテン」選びも重要です。不動産購入後の参考にお役立ていただければ幸いです。

 

法人営業部 犬木 裕